メディアって何なんでしょうか
2022年12月3日 05:02 (編集済み)
タイトルのままです。メディアって何なんでしょう。人々に今起こっていることを事実としてありのまま伝える、それが本質だと思います。しかし当然メディアはスポンサーに支えられている訳で、また株主に支えられている訳で、そういった理解関係者に一定の配慮を行う必要があると思います。
日本においては、偏向報道などは総務省によって、ある程度されないように見張られています。しかし、真実はひとつでも、複数の視点から見ることで異なる意見が生まれます。メディアがそのどちらか一方だけを発信するということがあるかもしれません。これはメディアの受け手、つまり国民各々が意見をもつための基礎をつくっていますが、その基礎が異なる考え方に基づくようになります。
どの意見も一つの事実に基づいていますか、見方が違うので色んな考え方の間でズレや摩擦が生じる可能性があります。
人々が互いの意見を尊重し合い、「ああそういう意見もあるんだね」、「あなたはそう考えるのね、私は違うけど理解できるわ」、「色んな考え方があるけど、話し合いによって、一緒に、世の中を良くしていこうよ」といったような協同の意識が必要なんだと思います。
こういうことを考えていると、考えるに従って、だんだん心も頭も苦しくなってきます。どういう訳でしょうか。なんでなんでしょうか。わかりません。みなさんは何でだと思いますか。てか、他の人に聞いてもちょっとあれですよね、答えづらいですよね。
まぁとりあえず、昨日日本がスペインに勝ってグループリーグ首位で決勝トーナメントに上がれたことがとっても嬉しいです。いやー、感動した!めっちゃかっこよかった。あーなりたいなぁと思ってます。
次はクロアチアですねめっちゃ応援したいです。
では、以上です。
ここまで読んでくれてありがとうございました。